CBR600F3 (PC25) レストア サーキット仕様 その10
CBR600F3 (PC25) レストア サーキット仕様 その10
最近、暇は、ありますが、雑用に追われてなかなか進みません

オイルキャッチタンク は、シートレールに取りつけ
本当はエンジン近くにして、ホースを短くしたいのですが、今回は、前回 と同じ場所 で

ステアリングダンパーの関係で、ハンドルストッパー取りつけ

ラップショット タイムの計測

エンジン 下にセンサーの取り付けです
地上高20cm以下の指定です これ以上間隔が空くとセンサーが拾ってくれません

ブローバイホース 途中に排圧バルブ(簡易的)に接続
エンジンブレーキの軽減になればいいですが。。。

今回、シフトインジケーターを取りつけ
今の新型スポーツバイクには、標準で付いてますが、、、、

取りつけは、スピードメーターセンサーに割り込み

IGモジュールの配線に割りこみです

ちなみに3速の表示 見やすいグリーン色

メータ廻りはこんな感じ です

リアホイール に取りつけ


フロントホイールの取りつけ
タイヤは新品を投入


案の定? タイヤ組付け時にタイヤレバーが2度も滑り あえなく傷が(-_-;)
仕方がないので、後で 塗料を頂き補修します(。>ω<。)ノ
その11に続きます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/////
最近、暇は、ありますが、雑用に追われてなかなか進みません

オイルキャッチタンク は、シートレールに取りつけ
本当はエンジン近くにして、ホースを短くしたいのですが、今回は、前回 と同じ場所 で

ステアリングダンパーの関係で、ハンドルストッパー取りつけ

ラップショット タイムの計測

エンジン 下にセンサーの取り付けです
地上高20cm以下の指定です これ以上間隔が空くとセンサーが拾ってくれません

ブローバイホース 途中に排圧バルブ(簡易的)に接続
エンジンブレーキの軽減になればいいですが。。。

今回、シフトインジケーターを取りつけ
今の新型スポーツバイクには、標準で付いてますが、、、、

取りつけは、スピードメーターセンサーに割り込み

IGモジュールの配線に割りこみです

ちなみに3速の表示 見やすいグリーン色

メータ廻りはこんな感じ です

リアホイール に取りつけ


フロントホイールの取りつけ
タイヤは新品を投入


案の定? タイヤ組付け時にタイヤレバーが2度も滑り あえなく傷が(-_-;)
仕方がないので、後で 塗料を頂き補修します(。>ω<。)ノ
その11に続きます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・/////
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿