CBR600F3 (PC25) レストア サーキット仕様 その1
ホンダ CBR600F3(P25)
マニアのバイク?
ネット検索しても国内の情報が、あまりありません 海外は結構出てきますが・・ 20年前のバイクですからネ
合間を縫って、少しずつ? レストア(リメイク)していきたい と思います
まずは、フレームとスイングアームの塗装前のサンドブラスト処理


フレームは、某オークションで落札 書類付きでした サーキット仕様にするので、登録はしませんが

サンドブラスト処理後です
手持ちのブラストキャビネット内には収まりませんので
屋外での打ちっ放しです
メデイァは、材用の珪砂、 結局20kgの袋 4袋程使いました
1袋約1000円でしたが、まあまあの金額に・・・

今回は、ステアリングダンパ―を取り付けの予定なので,フレーム側に 長ナットを溶接
先は、旋盤でテーパ―加工


スイングアームは、予備で持っていたものを、使用です

スイングアームは、キャビネット内で
裏側にスタンドフック用の8mmのナットを溶接

これで、塗装に回します
その2に続く・・・・・・・
マニアのバイク?
ネット検索しても国内の情報が、あまりありません 海外は結構出てきますが・・ 20年前のバイクですからネ
合間を縫って、少しずつ? レストア(リメイク)していきたい と思います
まずは、フレームとスイングアームの塗装前のサンドブラスト処理


フレームは、某オークションで落札 書類付きでした サーキット仕様にするので、登録はしませんが

サンドブラスト処理後です
手持ちのブラストキャビネット内には収まりませんので
屋外での打ちっ放しです
メデイァは、材用の珪砂、 結局20kgの袋 4袋程使いました
1袋約1000円でしたが、まあまあの金額に・・・

今回は、ステアリングダンパ―を取り付けの予定なので,フレーム側に 長ナットを溶接
先は、旋盤でテーパ―加工


スイングアームは、予備で持っていたものを、使用です

スイングアームは、キャビネット内で
裏側にスタンドフック用の8mmのナットを溶接

これで、塗装に回します
その2に続く・・・・・・・
スポンサーサイト